インコタームズ(INCOTERMS)

インコタームズ(INCOTERMS)とは、International Commerce Termsの略称で、国際商業会議所(ICC)が定めた貿易取引条件のことです。インコタームズは1936年に初めて制定されて以来、1953年、1967年、1976年、1980年、1990年、2000年、2010年と改訂をくり返してきていますが、現在のところは2020年1月1日に改訂・発効された「インコタームズ2020」が最新版です。

貿易には、通関費用や輸送費、などさまざまな費用が輸出者・輸入者双方にかかります。また、輸送距離が長距離になるケースが多く、輸送途中で天候不良や事故などのトラブルに巻き込まれ、貨物が損傷したり紛失・消失・水濡れしたりするリスクもあります。商習慣が全く異なる外国との取引では、そういったリスクや費用をどちらがどこまで負うのかを事前に細かく取り決めをしておくことが必要です。そのときに指針となるのが、国際取引のルールであるインコタームズです。

(インコタームズの範囲)
インコタームズで定めているのは、売主・買主間に発生する費用負担の範囲と危険負担の範囲の2つです。

①費用負担の範囲
貿易には輸送費用だけでなく、さまざまな費用がかかります。それを売主・買主でどこまで費用を負担するかを決めておきます。インコタームズで定められている費用負担の定義は、輸出入時の通関費用、船積み・荷下ろし費用、運送費、保険費用の4つです。

②危険負担の範囲
輸送途中には、盗難や火災、輸送中の荷崩れ、バンニング・デバンニング作業時の事故などさまざまなトラブルが起こる可能性があります。そのリスクをどちらがどこまで負担するかも決めておく必要があります。

(インコタームズの強制力)
インコタームズは「絶対に従わなければならない」という強制的なルールではありませんので、取引相手を強制的に縛るものでなく、貿易取引をこれに則って行うかどうかは関係者の任意となっています。ただし、世界中のほぼ全ての貿易取引関係者がこの規則を基本としているので、インコタームズに従うほうがトラブルを避けるうえでも望ましいといえます。 また、インコタームズを採用する場合、のちのちトラブルがないように、契約書に「INCOTERMS 2010」、「INCOTERMS 2020」などと記載しておきましょう。

関連情報

関連用語

クラウドERP「GRANDIT miraimil」について知りたい方は まずはお気軽にご相談ください